7月28日(木)18時受付開始。
余裕を見て、17:30に最寄りの駅、新田小島で待ち合わせ。
2度ほど場所を聞きながら受付場所に、時間が早いせいか誰もおらず、船乗り場まで歩き始めると担当者と会い、受付場所まで戻ることに。
名刺交換後、あまり人が通らない細い私有地を抜けて船乗り場に。
 
 
周りは工場が一杯、東京湾クルーズの時の景色はどこまでも伸び行く海と陸がすぐそばに見える川崎クルーズと明らかに異なり、不思議感をもって乗り込みました。
船内は、乗客を迎えるための料理が並べられていました。
料理はラップがかぶせてありました。

フルーツ(メロン・グレープフルーツ・パイナップル)甘くておいしかった。

博多もつ鍋冷えた体には最高な味わいでした。

何種類かのサンドイッチがあったみたいです。
 
オードブルも数種類テーブルにありました。
全員集まったところで主催者に挨拶、営業、シェフの紹介。
お話も長くなく聞きやすく交換が持てたセレモニーでした。
いよいよ、乾杯とともに主事タイムです。
ラップが外れました。
 
 
 
 
 
 
 

私がいただいたものです。

サザエのつぼ焼きとハマグリの焼いたもの各1ツづついただきました。

30分すぎると、ほとんどなくなっていました。
中でも、もつ鍋の売れ行きがすごかったです。



最後に夜景のご馳走で締です。
今日は、お招き本当にありがとうございました。![]()
![]()
![]()
厚くお礼申し上げます。
集客めざし頑張りたいと思います。
