笠間の酒蔵巡りに行ってきました

 

フレンドリートラベルの大人気企画!!

試飲し放題の「酒蔵巡りツアー」が平成26年3月15日に催行されました。

 

去年秋のワイナリー巡りツアーに続いて、

第二弾は日本酒!!

今回は茨城県笠間市にある酒蔵を三軒と人気スポットを周ってきました。

なんと笠間市とのコラボで実現した、大きな旅行会社では行かないような、

小さな酒蔵をめぐるツアーでした。

ということで特別に「笠間焼のぐい吞みもプレゼント」していただき、

それで試飲も行わせていただきましたよ。

前回に続き今回もお酒大好きな方が沢山集まってくださいまして、

大盛り上がりのツアーとなりました。

 

では写真と共に机上で笠間巡りの旅と参りましょう!!

皆さんも行った気になってくださいね

 

 _DSCN0478 ところでどちら様?

バスとともに一枚パチリ

元気に出発!!このバス目立って見つけやすいっ

 

まずは一軒目「磯蔵酒造」さん

_DSCN0484 時間通りの9時30分到着

創業150年とのお話に驚く面々でしたが、

それでも酒蔵ではまだ ”ひよっこ” なんだそうです。

一同それにまたびっくりでした。

 

_DSCN0489

左のタオル巻いた方が杜氏さん、この後彼のオンステージの始まりです(笑)

40分ほど、内部を実際に案内していただきながら、

お酒造りの工程をみんなで勉強しました。

最盛期は赤ちゃんを育てるのと同じように、2時間おきに寝起きして

様子を伺うんだとか~

いや~お酒って手間がかかるんですね・・・

日本酒が高いわけがわかりました

(ちなみに杜氏さん曰く、安い日本酒は原料のお米が安いそうです。)

 

そして見学ツアーはお話も面白くあっという間でしたよ。

最盛期にまたぜひもう一度見学させていただきたいと思う

杜氏さんのお話でした。

 

そして真ん中にいらっしゃる方が今回お世話になった笠間市役所の小沢さん。

酒蔵見学前に笠間市の説明をされてます。

そのあと嬉しいお土産贈呈式がありました。

本当にありがとうございます〰

 

_DSCN0502 お酒を寝かせておく樽です

昔は木樽で作っていたそうですが、

今はドラム缶の大きいやつ(直径1.5mくらい?)を使っておりました。

木樽ならぬ、鉄樽

 

_DSCN0505 樽のそばまでいけるんです!

今回は特別に仕込み状況がちょっとづつ違う樽を3つ見せて頂きました

1日違うだけで状況が変わるのが目で見てわかるんですよね。

日が経つごとにポコポコとガスの出が多くなり、発酵してるのを目で確認

残念ながらそのポコポコ写真がないんですが、

イメージとしてはミニ地獄谷みたいな感じ

 

 

_DSCN0526 磯蔵さんで作った銘柄

2畳程の小さな試飲場です。ここに14名全員入りましたよ~

午前中だっていうのに、みなさんエンジン全開でした(笑)

全種類飲み放題ですからね〰呑まなきゃ損損!!

ということでここで登場するのが、これ

ぐいのみ

笠間市役所様からのプレゼントのぐい飲みです~

これを使って試飲させていただきました。

いや~陶器で飲むとおいしさ格別ですねっ

お気に入りのお酒を見つけた方、かなりいらっしゃったようで、

ここではいろいろな銘柄が飛ぶように売れてました。

 

 

2軒目、日本最古の蔵元「須藤本家」さん

_DSCN0527 予定通り11時到着!!

平安時代から850年以上の歴史

をもつ老舗酒蔵さんです。

一軒目の磯蔵さんがひよっこといった意味が分かりました

 

そして社長さんは歌舞伎役者のように、代々名前を襲名しているとのことで、

社長就任すると「源右衛門」さんと改名するそうです。

慣れるまで戸惑いがあったとか~

すごい歴史を感じますね~

 

_DSCN0541 全員でパチリ

手前一番左が源右衛門社長さんです。(ハッピの方々が従業員さん)

 

今回は残念ながら仕込がすべて終わってしまっていたとのことで

こちらでは内部の見学はできませんでしたが、

美味しいお酒をたくさん試飲させていただきました。

そして仕込水も試飲させていただいたのですが、これが美味しいっ!

樽酒の風味があり甘さも感じるとってもまろやかな味でした。

これ使ったお酒なら美味しいはずだと再認識。

 

1軒目でみなさんお酒を沢山買われたせいか?

こちらでは酒粕チョコレート酒粕クッキーが飛ぶように売れてました。

酒粕クッキーは試食をさせてもらってから、あっという間に・・・・(笑)

やっぱりみんな納得して買い物したいんですねぇ~

 

ちなみに余談ですが、私販売店勤務経験ありでして・・・

試飲、試食を行うと販売数がビックリするほど変わりましたよ。

まさに今回と一緒ですね。

日本人ってわかりやすい~(笑)

_DSCN0544

あっ、先ほどの~(笑)

実は本日の添乗員でした~緊張の初添乗。

でも、温かいお客様に囲まれての初添乗だったので、

なんとか終えられました。

皆様ご協力ありがとうございました

お待ちかねの昼食「むぎとろ量深」

_DSCN0549フレンドリーのお客様で満席

本日のお客様全員集合!!

真中で立札もっている女性がうちの社長です。

社長を慕ってたくさんの方がいつも参加してくださいます~!!!

朝から試飲しまくりですが、ここでもビールを注文される方が半数。

ほんとにお酒お好きなんですね~っ

 

このお店は名前にあるように、「むぎとろ」が有名なお店です。

フレンドリーのツアーといえば毎回お食事に力を入れているのですが、

今回も期待を裏切らない内容で皆様に満足していただけたのではないかと思います。

内容としては

天ぷら、刺身、とろろ、だし巻き卵、麦飯、香の物、お吸い物、デザート

と一般の ツアーでは滅多にお目にかかれないような豪華ランチだったんですよ~。

(これまた写真がないのが残念ですが・・・・

気になる方は”むぎとろ量深さん”のHPをごらんくださいね。)

 

さぁ、お腹もいっぱい、このあとは3軒目の酒蔵さんへ向かいまた試飲ですっ。

が・・・長くなってしまったので、続きはまた次回。

お楽しみにお待ちくださいませ

復興盛り上げ隊 募集!!

 
みなさん、こんにちは~
 
みなさん!少しお力お貸しして頂けませんか?
 
昨年10月、伊豆大島の台風被害によって土砂崩れなどにより
多数の家屋が倒壊してしまいました。
それにより多くの被害者を出してしまったのです。
なので伊豆大島では、復興を願い“大島椿まつり”というのが行われます。
 
私たちにも何かお手伝いが出来ないものか、、、
考えたすえに、そのお祭りを弊社も盛り上げたい!
そこで「お客様も含めて、“大島椿まつり”に行くツアーをしようじゃないか」と。
 
そんなフレンドリートラベルみんなの思いに
賛同してくれる方がいましたら、質問や助言などでも結構です。
まずはお気軽にお電話してみて下さい。
 
ツアー内容はホームページにも載せてありますが、もっと詳細が知りたいというお客様は
お電話、FAXでもお受けしております。
 
私たちと一緒に伊豆大島を盛り上げに行きましょう!
 

節分は豆まき派?いわし派?

 
福は~内、鬼は~外!
今日は節分♫
 
今日は節分についてのお話です。
節分と言ったら何をイメージしますか?
やっぱり豆まきじゃないですか^^
僕はそのイメージが強いですね。
今日も成田山新勝寺で芸能人が豆をまいてました(^o^)/
 
でもそれ以外にも節分行事があるんですよ。
それは『節分いわし』です
それはどんなことをするかというと、
鰯の頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺したものを玄関に飾るという風習です。
鰯を焼いて出た激しい煙と臭いによって邪気を追い払い、そして柊の針で鬼の眼を刺すという魔よけの意味があるんです。
そういう鬼払い方法もあるんですよ^^
弊社の今井が書いた『節分いわし』の絵があるので、見て雰囲気を味わってみて下さい
 
鰯の頭と柊の葉が描かれています
こんな感じで邪気を追い払います。なので引き続き無事に過ごすことが出来ますよ!
 
皆様も良かったらこんな鬼退治の方法をやってみても面白いかもしれませんよ^^
 
最後に皆様に福運が届きますよう、今井直筆の福豆をご覧下さいませ~
 
 
ほ~ら、もう福を感じた方もいるんじゃないですかー(●^o^●)
 

ルビー・サファイア・エメラルド グリーン☆

 
おはようございます
 
角島大橋、走行してみたーーーーい !(^^)!
・・・突然失礼致しました。
最近僕が行ってみたいなと思ってるスポットなんですよ!
えっ!? どこかって!
ここは山口県にある約1,800mもある、ながーい橋なんですが、
そこからの眺めが絶景過ぎてたまらんのですよーー(●^o^●)
是非皆様にも実際に訪れて体感していただきたい!
 
角島大橋っていうのは、7年の歳月をかけ平成12年に開通した山口県と角島間の
海士ヶ瀬戸に架かる橋なんですよ^^
その海士ヶ瀬戸っていうのが綺麗で綺麗で!
エメラルドグリーンが素敵で、車のCMとしてもよく使われ、話題なんですよ
見に行くなら7,8月が一番ベストだそうです。
って、百聞は一見にしかず です
僕の説明 長すぎですね、すみません(>_<)
ココからは画像でお楽しみくださいませ
 
 
 
 
 
 うひゃ~~!!
 ねっ!?キレイでしょ!!
 
夜のライトアップされたのも、なかなか素敵だと思いますよ。
では、次はその写真をっ!!
っと思ったのですが、それはお客様の目で実際に確かめてみて下さい(^o^)/
 
「でも山口県まで遠いよ~、行ったことないから どんなとこか分からない」
って時のための我々フレンドリートラベルではないですか―
お客様の不安を解消し、お客様のお手間を煩わせないように
弊社が代行して、ご要望にあった手配を準備いたします。
 
些細なご要望にもお応えできるよう、小回りを利かせて
ぶんぶん走るんで、まずは かる~い気持ちでご相談を。
それでは皆様、ご連絡待ってまーす!!
 

僕のハートを射止めたのは・・・

 
みんなー !ブラックサンダーって知ってますか~?
体操の内村航平選手も好きという、大人気のチョコです^^
 
       ・
       ・
       ・
そう、あれは僕が大学1年生だった時のこと、友達が買っているのを見て
僕も買って食べたら、
ビビビッ (〃゜△゜〃)!!
いっきにハマっちゃいました
それが僕とブラックサンダーとの出会いです笑
それ以来ずっと食べてますね~
僕の疲れを幾度となく癒してくれた仲間の一つです(^^♪
 
そして、あの時から数年後の今、
それの、それの黒色じゃなくて、ピピッ、ピンクが登場しましたー
 
  じゃ~ん ♪
 
 
 
 
  ピンクなブラックサンダー now on sale!
 
 
思わず今日買っちゃいましたよー^^
わたくし事で申し訳ないのですが、チョコもイチゴも大好き
お味は ほんとサイコーです。
ごちそうさまですー
 
場所は東京駅にある東京おかしランド』
期間限定で2月16日まで販売中^^
 
 
ちなみにフレンドリートラベルはお客様の心を射止めれるように、
ブラックサンダーみたいな人気のある旅行会社を目指して励んでおります!
場所は東京駅から歩いて行ける距離にあるので、ブラックサンダーの買い物ついでに、
直接ツアーなどのお話をしたいという方は、立ち寄ってみてはいかがでしょう(#^.^#)

アルプスの少年・少女に戻っちゃおー!!

 
ヨ~ロレイ~♬
 
上高地・大正池ってご存知ですか?
アルプスの少女ハイジが出てきそうなくらい綺麗なとこですよ^^
 
ここはなんと長野県! 日本のハイジがいるかも(^^♪
 
  水も透き通ってますよ!
 
 
   
  鳥さんもぷかぷか気持よさそうです~
 
  見頃は春、夏だけではありませんよ
  冬景色もたまりません(≧ω≦)
 
 
  あ~、なんか僕の汚れた部分を
  冷たい雰囲気と、真っ白い銀世界が清めてくれそうです(●^o^●)
 
どうですか!?
日本じゃないみたいでしょ?
欧州のどっかかと僕は思いました。
僕は東京に住んでるんですが、こんな日帰りでも行けなくはない距離にあるなんてビックリしました(^o^)/
もちろんフレンドリートラベルツアーで行ったこともありますよ。
なので、もし上高地に行ってみたいと思われた方是非フレンドリートラベルまで★
 
アルプスで少年・少女に戻って、弊社と一緒に無邪気に楽しみませんか?
もちろんお客様だけで行きたいという場合もあるかと思います。
その時は弊社に任せて頂ければ、手配諸々準備させて頂きますので宜しくお願いします(^_-)-☆
 
 

※当ブログにおきまして著作権を侵害する画像が使用されていたため画像は削除いたしました。関係する方々に心よりお詫び申し上げます。 2018.1.15

婚活メンバー募集!(^^)!

 
おーーい!!
独身男女 集合ー!!
バレンタインデーまでに恋人欲しくないですか~
僕は欲しいでーーーす\(^o^)/笑
彼氏がほしい 彼女がほしい
な~んて方必見!
只今、婚活メンバー募集中です^^
 
とくにバレンタインデーまでにという期日は設けていないので
お気軽にご連絡ください(●^o^●)
 逆にお客様からのご要望があれば、そのご要望に応じたツアーを計画いたします(^^)v
値段に関しては女性の方少しお安く設定させて頂きます
 
恋人が見つからなかったとしても、そこで知り合えた戦友が今後いい友達になるかもしれませんよ^^
 
フレンドリートラベルは皆様に安らぎ楽しさ などと ともに、ご縁もご提供していけますよう精進してまいりますので、ココで新たな出会いを見つけてみませんか?
 
以上、婚活ツアーメンバー募集についてでした~
 
それでは皆様また後日!
Have a Nice day(^_-)-☆
 

あなたのハートを逃がさない!!

 
こんにちはー
 
みなさん、早いものであっという間に1月最後の週です(>_<)
そして2月到来!
みなさん2月といえば何ですかー?
そう!バレンタインデーです
ちょっと早めにどんなチョコを渡そうか考えている人も多いのでは^^
あの大好きな彼に かわいいあの子に などなど
近年では逆チョコというのも良く聞きますよね(^o^)
男女問わず本命チョコを渡す大イベントですね
女の子はいい告白のチャンスドキドキ、ソワソワ(^^♪
男の子も好きなあの子から貰いたい気持ちでドキドキ、ワクワク♪
チョコのようにあま~い恋が実るといいですね
 
そうそう、ところでロックハート城ってご存知ですか?
     
ヨーロッパのどこだろうー?って僕は最初思いました。
でも実は群馬県にあるんですよー!
そこでは1/15~2/14までにカップルでお越しになられた方には
限定パッケージポッキ-プレゼントしてて、それをもらえます^^
更に恋人証明書も貰えて、ロックハート場内でお二人のサインをしたら、がっちりハートがロックされるとか^^笑
他にもプリンセス体験が出来たり、結婚式も行うことが出来ます!
 
以前フレンドリートラベルでは、ロックハート城などで数回婚活ツアーをしたこともあります。
おせっかいでなければフレンドリートラベル恋のお手伝いをさせて頂けませんか?
ロックハート城などに行く旅行の手配やプランを私たちがサポートいたします(^o^)/
皆様の恋の往復切符フレンドリートラベルに任せてみては^^?
 
ハッピーバレンタインを送れるように
フレンドリートラベルはいつでも、皆様の恋のキューピットになりますので宜しくお願いします(^_-)-☆
 

ココにも日本一!!!

 
おはようございます☀
 
先日、新川町の亀島橋を歩いている時に
 
   
  
 
ふと見たら、なんとこんな所からもスカイツリーが!!
 
   
    
 
ほんと大きいから ちょっとした隙間からも拝見できるんですね^^
さすが日本一の高さを誇るスカイツリー★
 
僕も数年後にはお客様を楽しませる日本一の添乗員になってみせます┗(`・∀・´●)
そのために色んなことに挑戦・勉強を継続し、自分に負けず努力していきます
 
フレンドリートラベルとしては日本一のおもてなし上手な旅行会社を目指し、みんなで助け合いながら頑張っていきます!!
 
ちょっと遅れましたが、今年(将来)の抱負を述べてみました(^^♪
 
みなさんはもう抱負を決めましたか?
日本一を目指すならどんなことにチャレンしてみたいですか?
 
明日からは週末、お仕事の方も、お休みの方もお体にはお気をつけて下さいね!
それではまた来週~
 

ふふーん♫ 3月15日は~♪

 
おはようございます!
 
さむ~い季節は日本酒で暖まりませんか?
3月15日は茨城で日本酒 飲みまわろーツアーを催行致します。
まだ寒さが抜けきれない3月、花見前に一杯 ほろ酔い気分味わいませんか?
4月からの花見にも持って行ける
“ぐいのみ”プレゼント!
 
 
今回の立ち寄り先は計4ヶ所も!!たっぷり日本酒につかっちゃって下さい^^笑
それでは その4ヶ所をご紹介!
 
まず 磯蔵酒造 さん
 商品作りだけに力を注いできたのではなく、お酒と共に作り手も一緒に成長してきた歴史を
 感じることが出来ます!丹精が込められた美味しいお酒をどうぞ!!
 
次に 須藤本家 さん
 お米を自らの目で確かめ、極めて珍しい2年連続金賞受賞も経験のある老店。
 海外からの評価も高い、日本の大地の恵み生かしたお酒を味わってみてはいかがでしょう 
 
お次は 笹目宗兵衛商店 さん
 極寒の中で育まれ、鍛え上げられたお酒は一途に代々受け継がれた醸造を守り完成されました。
 そこから味わうことの出来る“甘・辛・酸・苦・渋”を絶妙にマッチさせた銘酒です。
 酒ケーキもおすすめなのでお楽しみに
 
そして 武藤酒類醸造 さん
 作り手の方々はお客様を立てることの出来る、一歩引いた姿勢で温かく私たちを見守ってくれますが、
 お酒に関しては、それぞれの特徴を前面に押し出した風味のある、お味をご賞味してみて下さい (^o^)/
 
 
いかがでしたか~^^? 飲んでみたくなったでしょー
今回のツアーはこれでは終わりません。
更に茨城の民芸品で有名な“笠間焼”を身近に感じることの出来るお土産屋さんにも立ち寄ります。
 
その名は 笠間工芸の丘 さん
ココでは絵付けやロクロ体験など楽しむことの出来る施設もあるのです。
今回のツアーに体験は含まれてはいませんが、
もしツアーご参加後、行きたいと思い、カップルでロクロ体験をしてみたいという方は、映画『ゴースト』のようなロマンチックな雰囲気を楽しめるかもしれないですね
 
その時は是非フレンドリートラベルにお話頂ければ、お客様の ご要望に応じたプランを手配させて頂きます ので、お気軽にご相談してみて下さい^^
 
それでは今週も既に半分を過ぎましたが、あと少し頑張っていきましょー!!