パワースポット 妙義神社 榛名神社

平成26年3月14日(土)天気

今年に入って妙義神社、榛名神社に行きたいという声を聴いて企画をしいつものバスで新宿西口モード学園を8時過ぎに出発。総勢20名です。

途中情報で渋滞も懸念されましたが、思いのほか順調に動くことが出来ました。

10時30分 妙義神社 道の駅に到着。

階段・・・また階段

息を切らしながらひたすら上目指して登りました。

CIMG1643 CIMG1642 CIMG1641 CIMG1640 CIMG1639 CIMG1638

壮大な広さ、自分がいかに小さいか。四方八方からパワーが入って来そうな気がします。

観光客は、いなく境内はひっそり静か。願い事を聞いていただけそうです

CIMG1645 CIMG1647 CIMG1648

本殿の裏に回ると

CIMG1652 CIMG1651

中々裏まで回ることはありませんが。一度一周して見て下さい。

今回は若者の参加があり、ポーズしていただくと

CIMG1654

初めて会ったお仲間には見えません。すっかり意気投合う~ん若いっていい

さてさて、一生懸命動いた後は、お待ちかねの昼食・前にも利用しているので大丈夫だと思うが・・・

IMG_7723 IMG_7724 IMG_7726IMG_7725

心配することなく、ご好評いただきました。(上記に野菜サラダが付いていました)

 

CIMG1658 CIMG1659 CIMG1662

伊香保温泉経由で榛名神社へ

34近いカーブを登る途中はまだ雪が残っていました。

榛名湖も 凍っていました。凍った榛名湖を見るのは初めて。

CIMG1701 CIMG1702 CIMG1703 CIMG1704

凍った榛名湖写真。

ドライバーさんが写真タイムを取ってくれました。

榛名神社には15時頃到着。

CIMG1668CIMG1666

榛名神社入り口で全員集合写真

CIMG1670 CIMG1671 CIMG1672 CIMG1674 CIMG1678 CIMG1679 CIMG1681 CIMG1683 CIMG1686 CIMG1687 CIMG1688

榛名神社は龍の産地だそうです。

竜にまつわる言い伝えがあり、

本殿にも龍が

CIMG1690 CIMG1691 CIMG1692 CIMG1694CIMG1696

沢山の龍にパワーを授かり、本日のパワースポットツアー無事に1日楽しく行ってきました。

これからもお客様にお楽しみいただけるよう、スタッフ一同が頑張ります。

今日も楽しませていただいたお客様に感謝です、ありがとうございます。

バスの中でのお客様の声

○ 1人参加で心配だったけどすご〜く楽しかったです。

○ 今日1日で一番印象に残ったのは、やっぱり手作りおしんこかもしれない!!

○ バスにスタッフの人が乗っていて皆の行き届いた気配りでファンになりました。

楽しかったです。

○ 人数が何人か集めればツアーが出来ますか。

○ 帰ったら宝くじ買ってみよう。

○ 添乗頑張っているな・・・僕もしっかりしないと

・・・・・・・等

ガイドさん、お茶のサービス、青い山脈の歌ありがとうございました。

 

 

 

第2弾 栃木日本酒蔵めぐり

2月28日土曜日 天気 新宿モード学園前で上野を7時30分出発したバスを待って8時5分頃現地に向かっていざ出発

CIMG1609

バスもいつもと同じメートー観光さん!

途中、蓮田でトイレ休憩。

10時30分ころ 飯沼酒造さん到着。

集合写真から今日はスタート

CIMG1601

蔵を見せていただく前に甘酒をご馳走になる。

CIMG1604

蔵元さんで飲んだ甘酒はすご〜くおいしかったです

CIMG1610

≪JIN 仁≫ 撮影場所だった若駒さんへ

CIMG1611

お酒を搾っています。

CIMG1612

見学後いよいよ試飲です。思い思いグラスに注いで召し上がっておりました。

CIMG1618

昼食先レストラン リヴァージュさん

CIMG1619

中に入ると・・・準備OK

CIMG1620

何だ出てくるか お楽しみ!!

以下、コースメニューの写真

CIMG1621 CIMG1622 CIMG1623 CIMG1624 CIMG1625

今日の食事だ一番歓声が上がったのはデザートが出たときでした。

美味しくておいしくてすべて完食しました

CIMG1627

途中 道の駅 思川(思ったほど安くありませんでした)

CIMG1628

西堀酒造さん

CIMG1629

CIMG1632

酒粕のお土産を頂きました

CIMG1637

2週続けて参加されて方は、先週より大きくなっていると喜んでいました。

4件目は、試飲とお買物だったので私バスの中で待っていました。

CIMG1634

最後のトイレ休憩 羽生

興味沸くサービスエリアです

CIMG1635

中の雰囲気とお土産屋さん

CIMG1636

本日の、ツアーも皆様に120%満足といわれスタッフ一同にこにこ・・笑顔で終了。

 

 

 

 

栃木の日本酒 蔵めぐり

泣かぬか本日2015年2月21日(土) 天気 少し風が冷たい気がするけど心地よい天気に恵まれ

新宿西口モード学園を8時過ぎ出発。

CIMG1473

バスはメートー観光さん。

途中、蓮田でトイレ休憩。

10時過ぎ最初の蔵元 飯沼酒造さん到着、裏側にバスが付いたためわざわざ会長さんが出迎えて表まで道案内してくれました。

CIMG1472

CIMG1474

会長さん曰く、数年前まで村だったそうです。!(^^)!

創業1811年

CIMG1476

飯沼酒造さん表 入り口です。

CIMG1478

CIMG1480

中に入る前履物をきれいに洗って入ります。

CIMG1481

CIMG1482

CIMG1483

CIMG1485

CIMG1487

CIMG1486

CIMG1490

CIMG1491

絞り終わった酒粕を手作業で取っています。

CIMG1504

CIMG1506

お買物の合間に記念写真!

次は≪JIN 仁≫の撮影が行われた蔵元へ。

CIMG1508

CIMG1550

CIMG1511

CIMG1513

CIMG1514

中に入ります。

CIMG1515

ここでも、履物を洗って

CIMG1518

CIMG1520

表題は金たまる と読むそうです。

CIMG1522

更に中に入る入口 時代を感じる入り口をくぐります。

CIMG1530

CIMG1525

CIMG1537

CIMG1536

CIMG1538

CIMG1546

CIMG1548

試飲酒 55度 65度 の2種類

 

本日の昼食場所 栃木グランドホテル

CIMG1552

CIMG1554

野菜サラダ、スープ、メインディッシュ、コーヒー

アルコール類は高めでした

 

蔵の街散策・・・もう少し蔵があれば

CIMG1557

CIMG1558

次に西堀酒造さん1872年創業

CIMG1559

CIMG1560

CIMG1561

CIMG1563

CIMG1565

CIMG1570

本日の酒粕をビニール袋にひとまとめにしてありました。

CIMG1572

お米をとぐところで、昔の洗濯機を使って水切りするそうです。

CIMG1575

第一酒造さん1673年創業

CIMG1578

CIMG1581

お米を雑穀するものだそうです。

CIMG1582

赤ぬか・・肥料はじめ4種類に中ぬか、白ぬか、上白ぬかに雑穀されるそうです。

CIMG1583

CIMG1584

CIMG1585

CIMG1586

CIMG1590

CIMG1591

CIMG1592

CIMG1595

CIMG1596

包装されているのが一番お高いそうで確かに試飲も好評でした

1本明けて2本目を開けていただきました。

CIMG1597

第一酒造さん正面入り口です。

 

栃木の蔵めぐり、古き良き時代を体いっぱい吸収した1日でした。

予定通り、18:30前には新宿西口モード学園につきました。

皆様、お疲れ様でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産経新聞に掲載されました!

フレンドリートラベルのツアーが産経新聞に取り上げられました。

産経新聞掲載ツアー

こちらからは何もアピールしていませんでしたので、取材の電話があった時には驚きました。

昨年、好評だった「笠間の酒蔵を巡る旅」バスツアーが、記者のかたの目に留まったようです。次回のバスツアー「栃木の日本酒 蔵めぐり」の宣伝までしていただき、大きな反響を呼び、あっという間に定員をオーバー。急きょ、追加催行の計画をたてました。

2/21(土)は満席となりましたが、2/28(土)に「栃木の日本酒 蔵めぐり」ツアー第二弾を行なう予定ですので、皆様のご参加をお待ちしております。

平成27年1月17日 今年初のバスツアー

恒例となっている成田山新勝寺へ初詣、今年はお陰様で早い時期にバス1台のお客様がご参加いただき数名の方にはお断りしてしまいました。これに懲りず次回はお早めにお申込みいただければと心よりお待ちしております。

少し天気が気になりましたが、出発ときはまあまあのお天気に恵まれ東京スカイツリーが集合場所になった今年、9時15分には遅れる人もなく全員集合、9時30分前には展望台用エレベーターに乗りました。

DSCN0594 2

東京スカイツリー 往路 エレベーター

DSCN0599 2

天井写真

DSCN0602 2

ガラス張りから下を覗くと・・・

DSCN0603 2

下りエレベーター

DSCN0609 2

本日の貸切バス 駐車場で

東京スカイツリー 見学後 早めの昼食

≪冨久井≫ 11:10~12:20

初詣 成田山新勝寺

-2

今年は、午後に参拝 すいています!

DSCN0618 2

階段途中の提灯

DSCN0621 2

本堂の前で 集合写真

DSCN0622 2

本堂から

DSCN0623 2

今年は並ばないで 参拝出来ました。

最後は添乗員(柏木)の音頭で今日の日はさようなら

合唱して本日のツアーは無事終了!!

DSCN0631 2

次回も楽しいツアーを目指して・・

本日は午後今季最高に寒さを感じたツアー日でした。

 

12月23日 今年最後の茨城お買物ツアー!!

風もなく天気良好、最後のツアー日和となりました。

上野8時30分出発が八潮からの始発が道が混んでなかったので早めに上野に到着。

15分位繰り上げスタートとなりました。(^^♪

高速道路も順調に走り1か所目のトキワ園芸農協花木センターに9時45分着。

CIMG1443

CIMG1446

切り花、鉢物、植木となんでも豊富に販売されております。

地元の野菜も安く販売しておりました。

早め早めの動きで次は今年最後の昼食処へ。

CIMG1448

酒菜 おかめ の全景写真。

おかめ 食事処

昼食内容です。これにご飯、お味噌汁、コーヒーが付きました。

2回お座敷に上がるところで可愛いお猿さんのお出迎えもあります。

CIMG1454

次に、那珂湊お魚市場へ。

CIMG1456

CIMG1457

CIMG1458

CIMG1460

最後のお買物処、アウトレット前で全員集合。

フレンドリーの旗デビューです。(^o^)/

予定より早く進行していたのでもう1ヶ所、ほしいもやさんに立ち寄ることにしました。

CIMG1465

綺麗な直売所でしたが、値段もそれなり(う~んもう少し安くても・・と)

CIMG1468

今日のバスはメートー観光バスさんでした。

予定通り上野に18時頃到着。

安全運転ありがとうございました。

今年1年、フレンドリー 友の会にご参加頂き誠にありがとうございました。

来年も皆様にお楽しみいただけるツアーをご提供できるようスタッフ一同頑張りますので、引き続きご愛顧、ご支援賜りますようよろしくお願いいたします。

 

フレンドリー10周年☆彡

皆様こんにちはーー

誕生日ってやっぱり嬉しいですよね!

何とフレンドリートラベルは生まれて10年経ちましたー

おめでとーフレンドリーパチパチパチ

 

10年という長い間続けてこれたのも皆様のおかげ様です。ありがとうございます!

そして色々協力して頂きました関係機関の方々にも御礼を申し上げます。

 

私たちは十人十色の考え方の方々と一期一会の精神で過ごしてきました。

大変なことも多々ありますが仲間に支えられ乗り越えてきました。

一人一人とのつながりを大切にしてきた結果だと思います^^

これからも皆様と共に歩んでいきたく思いますので何卒よろしくお願いいたします!

 

次は20周年だー

おーーーーー(^o^)/

 

 

11月8日ワイナリー巡り お客様が撮影・・・

11月8日のワイナリー巡りに参加されたお客様が撮影された写真からピックアップしました。

IMG_0068

新宿モード学園前、バス待機

IMG_0070

フレンドリートラベルの提灯を持ってお迎え

IMG_0079

石川パーキングでトイレ休憩

IMG_0175

シャトー勝沼ワイナリーにあるパン屋さん、クリームパンがおいしい!!

IMG_0092

蒼龍ワイナリー

IMG_0176

シャトー勝沼ワイナリー

IMG_0201

IMG_0098

IMG_0217 IMG_0252IMG_0261

レストラン 竜

IMG_0269

IMG_0329

綺麗な写真どうもありがとうございました。

 

 

ワイナリー巡り

11月15日 天気

千葉県 蘇我駅間 出発

東夢ワイナリー見学・試飲

CIMG1389

CIMG1395

CIMG1398

全員集合…はいポーズ

CIMG1399 葡萄畑CIMG1403 CIMG1404

1週間後のレストラン竜 こんなに紅葉となっていました

CIMG1408 中庭です

CIMG1414

シャトー勝沼ワイナリー

CIMG1418

CIMG1421

蒼龍ワイナリー 試飲

CIMG1429

いちのみや 里の駅

CIMG1426

 

11月8日 ワイナリ巡りー報告

CIMG1330

天気 少々肌寒し。集合 新宿西口モード学園前。

参加者の方たちも時刻通り集合してくださり、予定通り(7時45分)出発しました。

1か所目 蒼龍葡萄酒

CIMG1331 CIMG1332 CIMG1335 CIMG1336

蒼龍葡萄酒にて試飲(9:30~10:15)

2か所目 シャトー勝沼

CIMG1339 CIMG1342

ぶどうを濾過したカスだ出てくるところ

CIMG1343

 

CIMG1345

シャトウー勝沼 2か所目のワイナリー(10:30~11:10)

次は待望の昼食

CIMG1349 CIMG1350 CIMG1351

玄関入ってさらに奥へ。

 

CIMG1352

畳のお部屋に椅子席で食事。

 

CIMG1353 CIMG1356 CIMG1358CIMG1361CIMG1360

本日のランチ ≪レストラン ダイニング竜さん≫

美味しかったです!!

畳のお部屋に椅子席、足の悪い方にも優しいレストランでした。

(11:30~12:30)

昼食後向かった先は、山梨マルスワイナリー。

CIMG1363 CIMG1365 CIMG1366 CIMG1367 CIMG1368

3か所目 山梨マルスワイナリー(12:50〜13:30)

4か所目 シャトー酒折ワイナリー

CIMG1369 CIMG1371

添乗員と一緒に集合写真。

4か所目 シャトー酒折ワイナリー(13:50〜14:30)

5か所目は笛吹ワイナリー(15:00~15:45)

 

天気も崩れることなく、渋滞に巻き込まれもせず無事

楽しいワイナリーツアーを終了いたしました。

CIMG1376

 

本日立ち寄った先のお土産一覧です。