素敵にあいのりツアースタート

今年は1組でも多く幸せカップルになって幸せを竜のごとく天高く

羽ばたいてほしいと願いスタッフ一同知恵を絞って命名した”素敵にあいのりツアー”第一回目が2月19日(日)開催された。

初めての事なので、見送りに。

バスの中にちょっと頭を入れて中を覗くと1人男性が目に入った。

その男性は、ふて腐れているように見えた。

大丈夫だろうか?帰ってくるまで心配。

翌日、結果報告を聞くと、全員和気あいあいとなって楽しい1日になったとか。

ほっとした報告でした。

参加されたお客様もツアーコンダクターのお蔭だといわれた。

スタッフを褒められるのはうれしい限り。これからも皆様に喜んでいただけるよう日々努力しく所存です。

これから、毎月開催予定となっています。 どんなカップルが誕生するか楽しみにして早くベストカップル実現を祈っている。

全面凍結の袋田の滝

6年ぶりに凍結した袋田の滝を急に見に行くことになった。

突然のツアー作り、きっかけはお客様から凍結した滝を見に行きたいという問い合わせから。

大寒波の到来で普段は全面凍結に中々ならないという滝、少人数ながらマイクロバスで出かけた。

秋の紅葉時は大変な渋滞に巻き込まれ袋田の滝まで着くのが大変な思いをするが、この貴重な全面凍結だというのに渋滞もなくスムーズに到着。

全面凍結だというので、寒さ対策をしていったが思ったより寒くなく梱りついた迫力ある滝を見ることができた。

初めて参加された方からも、アットホームでとても楽しかったと電話を頂いた。

こちらの方こそきっかけを作っていただいたお客様に感謝!

おかげさまで思いがけない滝を見ることができたのだから・・・・ありがとうございました!

普天王引退稲川襲名披露大相撲

先月末の事だが、両国の国技館を初めて訪れる機会に恵まれた。

大相撲の稲川親方(元小結普天王)の断髪式のチケットをいただけたのでちょっとワクワクして出かけた。

会場では正面入り口で普天王さんが羽織袴の正装でお出迎え、お客様と写真を撮ってくれる等のサービスをしてくださっていた。思ったより若々しくイケメンさんでした。

 当時は、一門呼び出し連による振れ太鼓、幕下の選抜トーナメント戦、相撲甚句・櫓(やぐら)太鼓の実演、関取の髪結実演・横砂綱締め実演・幕内土俵入りなどテレビで目にした光景を実際に見ることができて、その華麗な美しさに感激。又、映像で見るのでは無く実際に目の前で見る相撲では思わずガンバレとささやかに声かけたり、ひいきの力士の勝ち負けに一喜一憂するなど久しぶりに見ていて力が入った。

断髪式は一門の行司が介添えとして力士代表・後援者・恩人・友人らが順に鋏を入れその中には漫画家のやくみつるさんもいた。一番最後に師匠が大銀杏をバッサリ切り取る。

大相撲断髪式は力士にとっての卒業式でもあり又、始業式であるとか、。。美しい奥様とまだ赤ちゃんの息子さんも出席されて、息子さんは裸で白鵬に抱かれて土俵入りなど、各界のしきたりも素敵だな・・・・と感激した。 又、この日は東日本大震災により埼玉加須市で避難生活を送る福島県双葉町住民の方々と相撲に励む埼玉県草加市の小学生と保護者の方たちも招待されたと聞き及んだ。

稲川親方の「大相撲のファンになって貰いたい、少しでも本場所に還元できたらいい」とのコメントを見て、私も大相撲の人気回復の一助となることを願った。

?十年前の毛糸

中途半端に残った毛糸を使ってベストを作っている。

その中に?十年前、いとこに女の子が生まれ何か作ってほしいと託された

アイボリーがかった白い毛糸があった。

何年も前の事なので、虫に食われてしまっているかも知れないと思いつつ

編み始めた。この白い毛糸思いのほかたくさんあり、袖をつけることが出来た。

出来上がった作品を早速いとこに送った。

送られたいとこも驚いたが、その当時のことがいろいろ思い出され娘に

語りながらプレーバックに浸ったという。もちろん作品も喜んでもらえた。

毛糸も虫食いになっておらず、何十年ぶりに約束を果たし心地よい。

初雪

1月20日、今日今年初めての雪が降っている。

地方では例年の数倍の雪が、降って大変な思いをされているとニュースに

なっていたが、今のところ事務所近辺は積もりそうに無い。

地面を見ると雨が降っているようだが、30日以上乾燥警告が出されていたので、

雪が舞い落ちたまま積もると思っていた。が、東京は暖かい事を実感。

冬場沢山の雪が降るところの雪を熱エネルギーに変える方法を誰か考えてくれないかしら?

雪地方の人たちもありがたいと思うだろうし、国もエネルギーの補給うになるのだから一石二鳥(?)になるのに・・・・と夢模様の私。

今どきの女学生・・

最近電車の中でお化粧する人、見かけなくなったなと思っていたら、

今日、私の隣に座った女学生、カバンを開けて早速始まった。チョット中を覗くと

教材関係は何も無く、かわいいポーチで一杯。

その女学生、隣なので横向いて見るわけには行かなかったが、延々と

私がおりてもまだ鏡とにらめっこ!顔見たかったけど鏡で付けまつげしか

見られなかった。

顔いじりは少なくとも40分、綺麗にマニキュアが映えるよう爪が長くて、学校で

筆記ってしないのか、困らないのかとか要らぬ心配をした朝でした。

勉強も、このくらい真剣に取り組んで欲しいと思いました。。。。

声が掛かりました!

昨年震災後、フレンドリーの輪を求め中央区界隈を歩き、

何度かお伺いさせていただいた方から、今年になって「バスツアーを考えている」

「東北支援で蔵元イベント・・・」「今日、独身の人が集まるのでパンフレット配ったら・・」

等、何軒か声を掛けていただけました。

嬉しくてテンションがあがって寒さも吹っ飛んでしまいました!

実現できるよう私も勉強して起きたいと思います。

ネーミング・素敵にあいのりツアー

離婚式も100組を超え、毎週のように式があるという。

素敵な別れがあるのなら、素敵な出会いを・・・・1組でも多く幸せになって

幸せ100組を目指し、沢山の方にネーミング考えていただいた。

テレビで”あいのり”という人気番組の名前をいただいたネーミング

≪素敵にあいのりツアー≫に決定。

龍のごとく上へ上へと昇っていけるよう、今年からツアーコーディネーターのもと

開催する事に、1月29日(イイフクが来るように)第1回スタートの運びとなった。

離婚式は準備期間は1ヶ月なく見切り発信だったが、区切れることなく推移している。

素敵にあいのりは、若干いい形になるよう吟味後の出発します。

スタッフ一同、いい出会いが、いい笑顔が見られるよう全力で頑張ります。

今年のスタート

1日1日がなんと早いこと!紅白歌合戦を何時に無く見ごたえを感じて年明け、

私にとって年中行事の駅伝を見てのんびり過ごした三が日が遠い出来事のように

もう10日もたってしまった。毎日うっとりした日から脱却しないと・・・・

そんな時、またまた快挙のニュースが、なでしこジャパンの佐々木監督と

澤選手がFIFAバロンドールを受賞した!史上初の快挙でありアジアでも初めて!

これから益々、世界に注目されロンドンオリンピックに向かってプレッシャーとなるかも

知れない。でもプレッシャーもバネにきっと日本を元気にしてくれると信じている!

着物姿の澤選手、とても綺麗でまさにやまとなでしこ、

お2人共神々しく光り輝いていた。あ~やっぱり日本て美しい国だと思う。

今年は、昨年のつらい1年が払拭できるよう明るい元気になる前兆かも・・・・

1歩でも前へ・・・前へ。

皆既月食

12月9日、9時45分ごろから始まった皆既月食。

寒い夜だったが、15分おきに外に出て見た。

満月の月明かりからだんだん欠けていく様、望遠鏡でもあればもっと良かったかも。

色がかわった月を写真に収めたかったが、何度挑戦しても撮れない。

ファインダーの中で月がぐるぐる回って動きが止まらない.

2階に行ってみてもやはり同じ現象なので撮るのあきらめた。

次回は3年後だそうです。そのときはもう少しましな写真を撮りたいと思います。